スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ついに夏イベント開戦っ!
こんばんは
ついにイベント開始されたわけですが、
ツイッター情報で
03▼新艦娘の実装
夏イベにおいて、下記の【新艦娘】が実装されます。
白露型駆逐艦「春雨」
大淀型軽巡洋艦「大淀」
陽炎型駆逐艦「時津風」
夕雲型駆逐艦「早霜」「清霜」
雲龍型航空母艦「雲龍」
さらに、陽炎型駆逐艦「磯風」の計7隻
が【新艦娘】が新規実装されます。
とあり、まさかの夕雲型駆逐艦「早霜」「清霜」がくるとは予想外でした@@
ですが、7隻も新艦娘がくるとは、まさに大型アップデート&イベントですね><b
ブログ主を含め、社会人提督の皆様の睡眠時間が削られる予感がやばいです(笑)
そして連合艦隊についての詳細・・・
05▼【連合艦隊】機動部隊本隊(第1艦隊)編成条件
連合艦隊を編成できる機動部隊本隊(第1艦隊)には、航空母艦が2隻以上必要です(最大4隻まで)。また同艦隊には空母兵力の直衛艦として、戦艦や航空戦艦などの大型艦も最大2隻まで編成に組み込むことが可能です。
これを見る限りでは航空母艦を最低でも2隻~4隻はMI作戦に投入できるように
温存しておかないといけないということですね~
06▼【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)編成条件
随伴護衛艦隊(第2艦隊)の基本的に軽巡1隻及び多数の駆逐艦で構成される水雷戦隊で構成されます。火力支援や索敵の眼として、重巡洋艦や航空巡洋艦を最大2隻まで組み込むことも可能です。
ここで、軽巡洋艦、そして駆逐艦で構成される水雷戦隊が随伴護衛艦隊の基盤となり、
火力と索敵に重巡洋艦、航空巡洋艦が使用可能みたいですね~
07▼【連合艦隊】の編成と解隊
「連合艦隊(機動部隊編成)」を編成可能な第1艦隊と第2艦隊を配備し、編成画面上部の第2艦隊のアイコンを第1艦隊にドラッグ&ドロップすることで、連合艦隊が可能となります。艦娘の配備を変更や解除し、編成条件未達になると連合艦隊は解隊されます。
08▼【連合艦隊】の諸注意
・連合艦隊が出撃できるのは、夏イベでは【MI作戦】方面の海域のみです。
・通常海域や【AL作戦】方面等には、連合艦隊では出撃できません。
・連合艦隊が編成条件が整っていない場合は、連合艦隊編成時に画面で必要編成情報が表示されます。
必要戦力は
航空母艦2~4隻、戦艦2隻
軽巡洋艦1隻、駆逐艦3~5隻、重巡洋艦2隻、航空巡洋艦2隻
以上の戦力は残しておかないとダメぽいですね。
そして、さらにこのツイッター内容・・・
09▼支援艦隊について
【AL】作戦及び【MI】作戦ともに「支援艦隊(遠征)」の運用が可能です。
・AL及びMI作戦に「出撃」した艦娘は、支援艦隊として遠征できません。
・AL及びMI作戦の「出撃」していない艦娘は、どちらの作戦にも支援艦隊として遠征可能です。
支援艦隊も運用可能っ!だけど、AL及びMI作戦に「出撃」した艦娘は使用できません@@
こ、これはマジで、もう完全に総力戦って感じで、燃えてきますっ!
というか資材とかいろいろやばいです><
4艦隊全部出撃とか、資材確保の遠征だしながらなんて甘いこといってられませんね!
そして、新装備情報っ!
11▼新装備の実装
「試製41cm三連装砲」「13号対空電探改」「熟練艦載機整備員」「艦隊司令部施設」や新艦載機などの【新装備】が実装されます。
装備も盛りだくさん、さらに整備員やら施設などなぞの装備もくるとは・・・
ここまでもりだくさんな内容ならメンテ延長も、うなずけますね~
12▼新システム【護衛退避】について
第1艦隊旗艦に「艦隊司令部施設」を装備した【連合艦隊で出撃】し、その構成艦が「大破」した場合、随伴護衛艦隊の健在の駆逐艦を1隻護衛につけて戦場から退避させる【護衛退避】が実装されます。激戦下での艦娘喪失防止にご活用ください。
こんな新システム実装するくらいということは、相当すごい激戦になるフラグですよねorz
だんだん我が艦隊の戦力で攻略できるのか不安になってきました^^;
唯一の救いはゲージの回復は無いという事なので、
あせらず、戦力の増強をしつつ挑んで行きたいと思います!
ついにイベント開始されたわけですが、
ツイッター情報で
03▼新艦娘の実装
夏イベにおいて、下記の【新艦娘】が実装されます。
白露型駆逐艦「春雨」
大淀型軽巡洋艦「大淀」
陽炎型駆逐艦「時津風」
夕雲型駆逐艦「早霜」「清霜」
雲龍型航空母艦「雲龍」
さらに、陽炎型駆逐艦「磯風」の計7隻
が【新艦娘】が新規実装されます。
とあり、まさかの夕雲型駆逐艦「早霜」「清霜」がくるとは予想外でした@@
ですが、7隻も新艦娘がくるとは、まさに大型アップデート&イベントですね><b
ブログ主を含め、社会人提督の皆様の睡眠時間が削られる予感がやばいです(笑)
そして連合艦隊についての詳細・・・
05▼【連合艦隊】機動部隊本隊(第1艦隊)編成条件
連合艦隊を編成できる機動部隊本隊(第1艦隊)には、航空母艦が2隻以上必要です(最大4隻まで)。また同艦隊には空母兵力の直衛艦として、戦艦や航空戦艦などの大型艦も最大2隻まで編成に組み込むことが可能です。
これを見る限りでは航空母艦を最低でも2隻~4隻はMI作戦に投入できるように
温存しておかないといけないということですね~
06▼【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)編成条件
随伴護衛艦隊(第2艦隊)の基本的に軽巡1隻及び多数の駆逐艦で構成される水雷戦隊で構成されます。火力支援や索敵の眼として、重巡洋艦や航空巡洋艦を最大2隻まで組み込むことも可能です。
ここで、軽巡洋艦、そして駆逐艦で構成される水雷戦隊が随伴護衛艦隊の基盤となり、
火力と索敵に重巡洋艦、航空巡洋艦が使用可能みたいですね~
07▼【連合艦隊】の編成と解隊
「連合艦隊(機動部隊編成)」を編成可能な第1艦隊と第2艦隊を配備し、編成画面上部の第2艦隊のアイコンを第1艦隊にドラッグ&ドロップすることで、連合艦隊が可能となります。艦娘の配備を変更や解除し、編成条件未達になると連合艦隊は解隊されます。
08▼【連合艦隊】の諸注意
・連合艦隊が出撃できるのは、夏イベでは【MI作戦】方面の海域のみです。
・通常海域や【AL作戦】方面等には、連合艦隊では出撃できません。
・連合艦隊が編成条件が整っていない場合は、連合艦隊編成時に画面で必要編成情報が表示されます。
必要戦力は
航空母艦2~4隻、戦艦2隻
軽巡洋艦1隻、駆逐艦3~5隻、重巡洋艦2隻、航空巡洋艦2隻
以上の戦力は残しておかないとダメぽいですね。
そして、さらにこのツイッター内容・・・
09▼支援艦隊について
【AL】作戦及び【MI】作戦ともに「支援艦隊(遠征)」の運用が可能です。
・AL及びMI作戦に「出撃」した艦娘は、支援艦隊として遠征できません。
・AL及びMI作戦の「出撃」していない艦娘は、どちらの作戦にも支援艦隊として遠征可能です。
支援艦隊も運用可能っ!だけど、AL及びMI作戦に「出撃」した艦娘は使用できません@@
こ、これはマジで、もう完全に総力戦って感じで、燃えてきますっ!
というか資材とかいろいろやばいです><
4艦隊全部出撃とか、資材確保の遠征だしながらなんて甘いこといってられませんね!
そして、新装備情報っ!
11▼新装備の実装
「試製41cm三連装砲」「13号対空電探改」「熟練艦載機整備員」「艦隊司令部施設」や新艦載機などの【新装備】が実装されます。
装備も盛りだくさん、さらに整備員やら施設などなぞの装備もくるとは・・・
ここまでもりだくさんな内容ならメンテ延長も、うなずけますね~
12▼新システム【護衛退避】について
第1艦隊旗艦に「艦隊司令部施設」を装備した【連合艦隊で出撃】し、その構成艦が「大破」した場合、随伴護衛艦隊の健在の駆逐艦を1隻護衛につけて戦場から退避させる【護衛退避】が実装されます。激戦下での艦娘喪失防止にご活用ください。
こんな新システム実装するくらいということは、相当すごい激戦になるフラグですよねorz
だんだん我が艦隊の戦力で攻略できるのか不安になってきました^^;
唯一の救いはゲージの回復は無いという事なので、
あせらず、戦力の増強をしつつ挑んで行きたいと思います!
スポンサーサイト
この記事へのコメント
トラックバック
URL :